料理のバリエーションって、基本を知ってると、かなり簡単に広げることができます。
『基本のハンバーグ』からアレンジしましょ♪
おろしハンバーグ
〈材料〉 (2人分)
・合ひき肉・・・・・40g
・塩・・・・・ひとつまみ
・こしょう・・・・・少々
・キャベツ・・・・・40g
・片栗粉・・・・・大さじ1
・油・・・・・・・大さじ1
・大根・・・・・・・5cm
・ポン酢・・・・・大さじ1
・大葉・・・・・・・2枚
〈作り方〉
①キャベツはみじん切りにして、サッとゆでる(カリウム対策)
②ボールにひき肉と塩・こしょうを入れ、粘りが出るまで良よく練る。
③キャベツの水気をよく切り、②に混ぜる。
④4等分して、空気を抜きながら、小判型にする。(手にサラダ油をつけるとやりやすい)
⑤油をしいたフライパンで、両面焼く。
(中心を押して、凹ませるとよい)
⑥ハンバーグを皿に盛る。
⑦大根をおろしと千切りした大葉を、ハンバーグにのせる。
⑧ポン酢をかける。
〈ポイント〉
・カリウム対策→キャベツはみじん切りにして、水にさらす。
・低たんぱく質→つなぎにパン粉+牛乳を普通は使うが、たんぱく質があるので、片栗粉で代用する。
・低たんぱく質→つなぎの卵も使わない。無くてもまとまります。
・ボリュームアップ→肉と同量のキャベツを混ぜる。
〈1人分の栄養量〉
エネルギー:139kcal
タンパク質:4.5g
カリウム:156mg
リン:47mg
塩分:0.9g
ハンバーグは基本のままで、トッピングを変えるだけです。
そう考えると、他にもいくつかハンバーグの、アレンジ料理が出来ると思いませんか?
そのうちまた、他のハンバーグアレンジレシピを書きますね。
- コメントする
- コメント(0)